「Akihisa Hirata : Tangling」展のdocument film

「Akihisa Hirata : Tangling」展のdocument filmが、Architecture foundationのwebにアップされています。 http://youtu.be/k57vv8I6amA?hd=1 http://www.architecturefoundation.org.uk/programme/2012/akihisa-hirata-tangling

「Akihisa Hirata : tangling」展を紹介する記事まとめ

Abitare (Monday 17 September): http://www.abitare.it/en/architecture/akihisa-hirata-tangling/Dezeen (Wednesday 19 September): http://www.dezeen.com/2012/09/19/tangling-by-akihisa-hirata/Domus (Wednesday 19 September): http://www.domusweb.i…

映像コンテンツアップロードのお知らせ

Architecture foundation のwebsiteに、ロンドンの展覧会会場で投影した動画がアップされています。 実際の会場では3つの映像は同時に、違うスクリーンに投影され、同時に視界におさめることができないように配置されていました。 http://bit.ly/MIwxnj htt…

dezeen magazineに、「Akihisa Hirata : tangling」展を紹介する記事

dezeen magazineに、「Akihisa Hirata : tangling」展を紹介する記事が掲載されています。写真つき http://www.dezeen.com/2012/09/19/tangling-by-akihisa-hirata/

domus webに、「Akihisa Hirata : tangling」展を紹介する記事

domus webに、「Akihisa Hirata : tangling」展を紹介する記事が掲載されています。写真つき。 http://www.domusweb.it/en/architecture/an-entangled-approach/

Akihisa Hirata : Tangling展が、英ガーディアン紙の選ぶ、ロンドンデザインフェスティバルのベスト10のひとつに選ばれています。 http://bit.ly/Obuc8R

ロンドンの建築財団(Architecture Foundation)の会場にて、 「Akihisa Hirata : Tangling」展が始まりました。 http://www.architecturefoundation.org.uk/programme/2012/akihisa-hirata-tangling 設営、オープニングを終えて昨日帰国しました。 オープニン…

ロンドン着

*[architecture] 平田の展覧会'tangling'の設営のため、ロンドンに来ています。 なぜかiPhoneからはてブロに写真アップできないので、フェイスブックページへのリンクを貼っておきます。 https://m.facebook.com/keika.sato?refid=9#!/keikasatoarchitects?…

平田事務所HP更新

平田晃久建築設計事務所のHPがアップデートされています。 http://www.hao.nu/ 僕が担当したfoam form(コンペ案、2等)や、ミラノサローネでエリータデザインアワードを受賞したphotosynthesis、金獅子賞を受賞した第13回ベネツィアビエンナーレ日本館、住…

シンガポール旅行#2 クラウド・フォレスト

意外な収穫があったのは、gardens by the bayの2つのガラスドームのうちのひとつ、"cloud forest" 管理された環境のなかで、滝を作ったり、ミストの散布を積極的に行い、雲の中のような環境をつくっている。ミスト散布の視覚的、触覚的な効果をはじめて確認…

平田晃久のロンドンにおける個展の告知が、design boom のサイトで掲載されています。 http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/23079/akihisa-hirata-architecture-office-tangling.html キュレーションは柴田直美さん、担当は僕です。

シンガポール旅行#1 マリーナ・ベイ・サンズ

マリーナ・ベイ・サンズは現代建築としても一見の価値あり、シンボルとしての存在感はヨーロッパの街における教会に匹敵するほど。 地上のロビー部分、ホテルのタワー部分、屋上のプール部分の構成は明快かつシンボル性を獲得しているだけでなく、商業的にも…

Knot House (自邸計画) #4

Rooms and area which is created by 'loop' wall can occupy the space which includes both interior and exterior .Knot House designed by Keika Sato

最近興味があること #4 結び目の幾何学

一本の糸について考えてみる。もし両端がぴったりと接着されていたとしたら、糸は閉じたリングになる。さらに、もしこの糸が自分自身をまたいだりくぐったりを交互に繰り返して(しかも決して交差することなく)できている場合、これはトポロジカルに「結び…

Knot House (自邸計画) #3

The 1st floor is almost like 'living in a garden'.Knot House designed by Keika Sato 平田晃久のロンドンにおける個展の告知が、design boom のサイトで掲載されています。 http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/23079/akihisa-hirata-architect…

最近興味があること #3 庭

最近興味があること #3 庭 庭をつくるということは、近くを遮り、遠くを獲得する屋外空間をつくることだと言えるかもしれない。近景は塀によってトリムされ地となり、遠景が図として浮かび上がってくることで、庭の観察者は目の前の庭と、遠くの山や月、宇宙…

Knot House (自邸計画) #2

diagram of 'knot'Knot House designed by Keika Sato

Knot House (自邸計画) #1

Knot House designed by Keika Sato

最近興味があること #1 閉鎖性と開放性が同時に成立するシステム 自分自身を産み出すプロセスが、プロセスの副産物を介して連鎖していくことによって全体のシステムが動いていくシステムのモデル(→アイゲンの「ハイパーサイクル」) このとき、一つ一つのシ…

foam form 、雑誌掲載

[architecture] 平田晃久建築設計事務所で取り組み、2位となった国際設計協議応募案が、スペインのMAGAZINE誌に掲載されています。 負けた直後は直視できませんでしたが、もう2年弱経ち、なんとか相対化できるようになりました。 まだ悔しいですが。。

Akihisa Hirata 'Tangling'@London, architecture foundation いよいよ、メディアに載り始めました。最初はFRAME誌! 平田の海外における初の個展です。 London Design Festivalの期間中、Architecture Foundationの展示スペースにて、9月17日より始まります…

平田晃久のロンドンにおける個展

平田のロンドンにおける個展の告知が、会場主であるArchitecture foundation のサイトで掲載されています。キュレーションは柴田直美さん、担当は僕です。 http://bit.ly/MIwxnj

くまもとアートポリス2位

くまもとアートポリスの結果、HPに掲載されています→http://www.pref.kumamoto.jp/site/artpolis/kikusui2-kekka.html 平田事務所は2位でした。(あと少しなのに!) いろいろ思うところのある結果ですが、 熊本の建築家とのつながりもできたし、今後につな…

Hotel J

[architecture] 平田晃久建築設計事務所で僕がメイン担当させていただいている台湾のリゾートホテル 「Hotel J」が、ケンプラッツのサイトで発表されています。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20120214/557971/リンクがdezain.netでも…

告知

5/22 @青山ABCにて、 『平田晃久―建築とは<からまりしろ>をつくることである』 (INAX出版) 刊行記念トークショー』 が執り行われます先日台湾で2位となった、僕も担当した 『Foam Form』にがメインの話題になるようです。先日の東日本大震災の3/11に予…

第一子 誕生

第一子誕生2011年5月3日午後4時41分、僕たち夫婦の間に第一子が誕生しました。 2980g、男の子、名を「英火 えいか」と名付けました。 「英」を、妻の家系で代々男性に受け継がれている文字からとり、(英一、英明、英樹) 「火」を、両親から貰った僕自身の…

Foam Form

高雄海洋文化及流行音楽中心、平田晃久建築設計事務所の案 Foam Form の画像が公開されています。 http://www.kpop.com.tw/html/results_4-2_e.html

ma37-056088.pdf

東京大学工学系研究科難波研究室で修士課程修了のために上梓した論文、いまさらですがアップします。 "単位の反復と多様性に関する研究" 佐藤桂火 2007年度修士論文 1960年代から70年代にかけて展開したアルド・ヴァン・アイクやヘルマン・ヘルツベルハーと…

過去のデータをあさっていたら学部生の頃の作品が出てきた。 いまとなってはもうどこに出ることもないので、ここにアップしてしまおう。 「近くて遠い場所」2004年度難波スタジオ課題 日本建築学会設計競技 タジマ奨励賞 「見上げた空」2004年度卒業設計 卒…

データが見つかったので再掲

[architecture]新建築住宅設計競技2008 新建築住宅設計競技2008に応募し、選外佳作に選ばれました。(選外に選ばれた・・・不思議な日本語だ) 佳作といっても選外だと雑誌にパネルが載らないので、いちおうここで掲載しときます。 あざす。。